2022/10/28 14:18

娘その①ヒロコです。
倉庫に眠るデッドストック品の中でも多いのが「鋳物の置物」です。
私のおじいさん「光治さん」の趣味で鷹やら鯉やら干支の置物の在庫がたくさん残っています。
来年の干支はうさぎ。ということで、うさぎだけを集結させて商品アップすることにしました。
うさぎの群れです!
ウサギは昔から縁起の良い動物とされていて、飛躍、成長、発展、豊穣、子孫繁栄などなどいろいろないわれがあります。
ヨーロッパでは逃げ足の速いウサギの後ろ足はお守りや魔除けになるとされているようですし、
中国では長寿の神様として信仰されているようです。
世界的に縁起の良いうさぎさん。
鋳物のうさぎは和風にも洋風にも馴染む商品だと思います。
うさぎは飾ってもらいやすい商品だと思うのですが、置物の中には、飾ってもらいにくい商品もあります。
光治さんコレクションの問題作「巨大な馬」を紹介しましょう。

馬の鋳物の置物、高さ430㎜、全長550㎜、巾110㎜、重さ10.4Kg
大きいし重いので一人で撮影するのが大変でした。
我が家の1歳の息子と同じぐらいの重さです。
躍動感あるポーズをしています。
大きさもあり、存在感があるのでオブジェとしては大変見栄えのする商品です。
でもこの大きさ、飾るお家が限られます。
馬が凄く好きな方どうでしょうか。
馬もとても縁起の良い動物ですよ。
「勝負運」「千客万来」「エネルギーや力強さの象徴」「名声、人気が得られる」「立身、出世」
様々ないわれがあります。
馬の置物ですが、もっと小さいサイズも何頭か倉庫で確認しました。
小さい馬が見つかり、中くらいの馬が見つかり、この大きな馬が発見された時には笑えました。
さらに「馬上武者」も見つかりました。
いつか紹介しようと思います。
最近のお家は床の間が無いので、置物を飾るお家も少ないと思います。
大きいお家にお住まいで、置物気に入ってくれる方がいますように...