2023/12/31 17:18
誠に勝手ながら、金物店の箱入り娘では年末年始の休業日につきまして下記のとおり休業日とさせていただきます。申し訳ありませんが以下の期間は商品の発送対応が出来ません。12/31(日)~1/8(月)皆様には大変ご迷...
2024/05/24 15:29
こんにちは。娘その①ヒロコです。私事ですが、出産のためしばらくお休みしていました。その間なかなか商品の紹介やSNSも出来なかったので、またまだ眠っている商品を少しずつ紹介していきたいと思います。新し...
2023/07/19 14:46
こんにちは。娘その②やすこです。皆さんは昭和の黄緑色家電ブームをご存じでしょうか?昭和50年頃に白1色だった冷蔵庫に「アポガドグリーン」と言う色が出現しその色がとてもヒットした事が始まりだそうで、それ...
2023/06/14 10:58
こんにちは。娘①ヒロコです。ネットショップ「金物店の箱入り娘」で販売している商品は、京都府舞鶴市にある「(株)山下金物店」の倉庫に眠る昔の商品なのですが、何十年も前の商品になると、販売していた時のス...
2023/04/25 16:13
久しぶりのブログになります。娘その①ヒロコです。もうすぐ端午の節句ですね。ということで、倉庫にあった兜と馬上武者の置物を出してきました。兜や鎧に詳しくないので、どんな武将が使用していたものなのか調べ...
2023/01/17 13:35
リメイク後リメイク前娘その①ヒロコです。鋳物のうさぎさんの置物の頭が錆びて欠けていたので、白く塗り替えてリメイクしてみました!鋳物は通常塗料がのらないので、プライマーを塗って塗装することでリメイクに...
2022/12/08 11:27
娘その①ヒロコです。今日もまた万人受けしない金物を紹介したいと思います。販売している金物がマニアックすぎて、心に刺さる人が何人いるのか…そしてこのブログ、読んでくれている人がいるのかどうなのか…そんな...
2022/11/08 11:59
1970年大阪万博の茶びつです。旅館でお茶のセットが入れられているあれです。親戚の集まる法事、会社の給湯室、お寺などで見かけることもありますが、今は自宅で使っている方は少ないのではないかと思います。き...
2022/11/02 16:05
娘その①ヒロコです。(株)山下金物店のデッドストックでやたらと多いのが「水筒」です。「水筒」は「金物」のジャンルではないような気がするのですがとにかく沢山在庫が残っています。種類も様々で、子供用のプラ...
2022/10/28 14:18
娘その①ヒロコです。倉庫に眠るデッドストック品の中でも多いのが「鋳物の置物」です。私のおじいさん「光治さん」の趣味で鷹やら鯉やら干支の置物の在庫がたくさん残っています。来年の干支はうさぎ。ということ...
2022/10/19 14:32
娘その①ヒロコです。娘その②ヤスコ、息子その①ミツヒロもいつか登場すると思います。先日2階の倉庫で古い木箱を発見しました。出てきた物はオトヒメの炭火アイロン。そしてこのどろんこの箱の中身はマヨナイザー...
2022/09/14 16:49
娘①ヒロコです。今日は倉庫から出てきた何か分からない金物の紹介です。倉庫から出てきたこの金物、格子状で窓みたいに開きます。大きさは全体が32センチ角程度、窓部分は20センチ角程度です。商品タグが付いてい...
2022/09/14 16:40
京都府舞鶴市の(株)山下金物店、娘その①ヒロコです。創業は私のひいおじいさんで、鍋、釜、釘などの家庭金物を販売するところから始まりました。高度経済成長期、おじいさんの代に株式会社化し、建築金物、水道...